Notes from Yui

アメリカで生活してみて初めて知ったこととか、おいしかったものとか、困ったこととか、日本から持ってきてよかったものとか

日本一時帰国時に使用したプリペイドSIMカード

日本に一時帰国していました。
Wi-Fiスポット少ないし、ルーター1台で夫と使おうにも別々場所に滞在する日も多かったのでプリペイドSIMにすることにしました。


調べて調べて、色んなプリペイドSIMの中からこれを選びました。
 

1.高速通信1日220MBを超えた場合、速度は遅くなるけどそのまま利用できる。
2.速度制限をくらっても次の日にはリセットされる。

の2点が気に入ったのでこれに決めました。

 

入手方法は
1.空港にある専用自販機で購入
2.家電量販店で購入
3.Amazon.co.jpで購入
の3種類あるようです。
が、1だと2.3の入手方法よりも高額とのこと。
また、私は宿泊先ホテルの最寄に家電量販店がなかったので
『日本のAmazonで買って宿泊先のホテルに配送』という方法にしました。
成田空港から宿泊先ホテルの最寄り駅までの乗換は空港のWi-Fiを利用して検索すればいいと思ったし、
空港でこんなちっちゃなSIMカードを交換してたらアメリカで使っているSIMカードを紛失してしまいそうだったので。

ホテルへ送る場合の宛名の書き方もメモ。こんなかんじです。

住所
ホテル名 フロント気付
宿泊者名(何月何日チェックイン予定)

公式HPにある製品一覧の表ははちゃめちゃですが、
1.高速通信1日220MB 7日間
2.高速通信1日220MB 15日間
3.高速通信1日220MB 30日間
4.高速通信3GB             8日間
5.高速通信無制限    8日間
の5種類が販売されているようです。

あと、ナノSIMとマイクロSIMがあるのでご注意を。
iPhoneはナノSIMです。
この間再帰国した際にもう一度購入したら,
(3-IN-1SIM(nano/micto/標準SIMマルチ対応))になってました。

夕方の東京では混雑して使い物にならない!というレビューもみましたが、その時間に動画を観たりしなければ全然大丈夫でした。
確かに動画は遅い。
乗換案内だとか地図だとかTwitterは問題なしでしたよ~。


日本に着いたら即使いたい! という方はちょっとお高いけど空港の自販機で購入か、アメリカAmazonでご自宅に配送がいいかもしれません。

アメリカで買った水切りかごと吸水マット

日本でいうニトリみたいなお店がどれなのかアメリカにきたばかりのころ分からなくて
家具を買いに行ったついでにIKEAで買っていました。
その時買った水切りかごが大失敗。
これ。

www.ikea.com

下の水受けトレーが大きすぎて我が家の真ん中で2つに分かれてるシンクでは入りきらなくて周りが水浸し。
洗えないのでヌルヌルになってくる。
プラスチックだから食洗機にも入れれない。
さらにはトレーだけじゃなくてかごの底も割と面積あるので隅とかピンクになってきたりして。
最初は水玉でかわいいな~なんて思ってたんですけど、水切りかごの底は面積が狭ければ狭いほどいい。
底の面積があればあるだけ水たまりますもんねそうですよね。

この水切りかごがダメダメなので、新しい水切りかごを買おうと調べてみましたがAmazon.comに全然求めてるのなくて。
ステンレスのやつが欲しかったんです。
水受けのトレーもステンレスのやつ。
でも、全然ないんですよ。
みんな食洗機生活だからでしょうか。
そんなに水切りかごの需要無いんでしょうか。
なぜこちらではトレーがプラスチックのものばかりなんでしょうか。
せめてステンレス製だったら食洗機におまかせできるのにな~。
単体のステンレストレーも見つけましたが、かごとセットじゃないのでどのメーカーでも使えることを想定してなのかとんでもなく大きいものでした。
これ日本に帰ったら絶対置けないよ。。。
あとこっちの大きい食洗機でも入らないわきっと。
日本にはこんなにシンプルで素敵なのがたくさんあるのになぜ...

www.cotogoto.jp

一時帰国したときに買って帰ってこようかな。
いやでもこれ買ったらトランクの7割くらいを占めるんでは?
日本から持ってきたいものも結構あるのにそれはちょっと...
あとやっぱり、一刻も早く新しいのが欲しい。
もうこのピンクぬめりが発生する水切りかごと一刻も早くおさらばしたい。

というわけで英語で調べるのは一旦あきらめて、
日本語でいろいろ検索してたら「水切りかごを持たない」選択肢もそういえばあったなぁと。
ミニマリストじゃないですしアメリカの台所は広々なので物が置き放題ですし
らくちんが一番なので本当はステンレスの水切りかご&ステンレスのトレーを買ってたまに食洗機でがっつり洗えたら一番よかったんですが。
吸水マットよりも水切りかごの方が鍋とか多くてもちゃんと収まりそうだし気持ちはかご>吸水マットなのですが。
今すぐ欲しくなっちゃったのに、求めてるものが無いものは仕方がないので。

で、吸水マットについて調べてみました。
Envision Home(エンビジョンホーム) 水切りディッシュマットが日本で結構評価も高くて人気があってAmazon.jpでは売り切れ。

他のネットショップでも売り切れ、また別のショップでも売り切れ。
へぇ~、そんなにいいのかな試してみようかなと思ったらこれアメリカのメーカーじゃないですか。
アメリカのブランドなので日本で買うよりも安く買える。半額くらいの値段で買える。
しかも在庫もばっちりある~。

別メーカーでマーブルの柄がかわいかったのでそれにしようかと思ったけれど、
評価に"mold!"ってカビ生えレポートが何件も、さらに別サイズにも...
毎晩干して、一週間に一回は洗濯してたのにカビ生えたって人もいたので、マーブルは諦めて
結局無難に一番人気一番定番メーカーである最初にみたEnvision Homeのにしました。
Envision Homeのはカビ報告が調べたところでは全く見つからなかったので大丈夫だろうと思いつつ、
もしカビが生えちゃっても分かるようにBlackじゃなくてCreamにしました。


これ。
Lサイズです。

二週間くらい使ってみたので感想。

1.今のところカビは生えてない。
「毎日干して、一週間に一回は干してたのにカビ生えた!」って他のメーカーのレビューでは怒ってた方がいらっしゃいましたので、
私も同じ使い方してみましたが、カビは今のところ大丈夫です。

ただ、洗い物が朝昼晩連続であって3日間くらい干せなかったときはさすがにほんのり雑巾のにおいになりましたが、
洗濯機で洗濯して干したら元通りでした。

 

2.洗濯機で洗えるのはやっぱり楽ちん。

 

3.台所がすっきりする。
かごだと洗い物が乾いて何も入っていなくても場所をとりますが、
マットだと洗い物が乾いた後は干したり洗濯したりして
置きっぱなしになることがないです。
この台所こんなに広かったのかと思いました。

 

4.即吸水して裏に水を全く通さないかというとそうではない。
洗い物した後気になったのでめくってみて手を入れてみたのですが
置いてあるところがかすかにしっとりしていました。
ちょっとしてからもう一度確認したところ表は濡れていたけど、台は乾いていました。

 

5.ボウル状のものを裏返して干すと中が乾かない。
お箸をかませるとか、マットとフチの間に隙間を作ればオッケーでした。

6.お鍋や大きいものばかり一度に洗うとLでは足りない。
かごはちょっと高さある分立てかけて干したりできますが、
マットだとそうはいかない。
ので、置けるものは同じ面積でもかごのほうが多いです。

 

という感じです。


マット本体が乾くのは早いですし、
ネットに入れて洗濯機にポイなだけのお手入れらくちんなので
このマット自体はおすすめです。


でも、
マットの上にかごを置いて水受けトレーとして使う


マットを2枚購入して洗濯&乾燥中はサブを使う
という使い方が良いのではないかと思いました。

かごかマットかどっちかを買い足そうと思ってます。

あと私は綿密にサイズを測り置きたい場所にはXLでは2㎝くらいはみ出るので少し小さいLを購入しましたが、
もちろん柔らかくて曲がるのものなのでちょっとはみ出すくらいなら大きいのを買って使ったほうがいいかもしれないです。

 
※5/23追記
カビが生えました~。
その後の私の使い方としては、
・夜に洗い物をしたときに使用する
・朝起きたら洗濯→干す
といったかんじでしたが、もともと水切り籠生活だったこともあってうっかり洗濯し忘れる干し忘れることも度々あり。

そんなかんじだったのでカビ生えてしまいました。
これベージュだからカビ生えたのわかるんであって、黒だったらわからずにずっと使い続けることになっているのかも。
ひえっ

やっぱりマット2つ買って交代制がいいと思います。
2つも買いたくない or 干すのが面倒だったら、ご自宅の食洗機に入るサイズのステンレス水切り籠が一番楽!

※2/23さらに追記
新しいマット2枚体制にして約8か月が経ちました。
マット2枚を毎日交代で洗濯&乾燥機にかける使用方法に変えてから、
かびは発生していません。
乾燥機は使用しないでねってかいてありましたが、
自己責任で使用してます。
ちょっと縮んだような。
でも本当にかびは全く生えてないです!
マット1枚体制の最初のころはマット取り換えるの忘れてたりしてましたが、
2枚体制になってからちゃんと毎朝忘れずに交換できております。

アンバーアラート(AMBER Alert)

昨日の夜アラートが鳴りました。
日本でも緊急地震速報にどっきりしたりしていましたが、
アメリカにきてからは日本に比べてはるかに地震が少ないので
久々のアラームだったうえに
夜中だったこともあって驚きました。

iPhoneにはAMBER Alertの文字と
女の子の名前、年齢、車種と車の色。
なんとなくわかったけど一応調べてみる。

アンバーアラートとは児童誘拐事件が発生したときに発令される警報の一種とのこと。

児童誘拐事件が発生すると、管轄の警察機関は所定の手続き(後述)を踏んだ後、アンバーアラートを発令する。発令と同時に、ラジオ局・ケーブル及び地上波テレビ局やEmergency Alert System(EAS)、および任意登録者のEメールアドレスや道路上に設置された電光掲示板など、あらゆるメディアを通じてアンバーアラートが当該地域およびその周辺の住民に対して知らされる。 特にテレビ局やラジオ等の公衆メディアについてはアンバーアラートが発令されると、通常の番組を中断し、緊急のアンバーアラート放送を行うなど、強力な対応が取られる。これは竜巻や雷雨などのように大きな被害が予測される自然災害が発生した時と同程度の対応である。

アンバーアラートの配信の際には同時に、誘拐犯および誘拐された児童の氏名や特徴、誘拐犯の車両のナンバープレートなど、犯人及び被害者を特定する為のさまざまな情報も同時に提供され、住民からの通報を促す事で事件の速やかな解決を目指す。

アンバーアラート - Wikipedia


『竜巻や雷雨などのように大きな被害が予測される自然災害が発生した時と同程度の対応である。』
っていうのがすごいなぁ。

 

無事に見つかったか気になってTwitterで検索してたら
アンバーアラートのTwitterアカウントを見つけました。
iPhoneでアラームが鳴るのは今いる地点の近くの警報だけだけど、
Twitterアカウントでは全米で発令された警報や
その後どうなったか
などが書いてありました。
警報が解除されたのか無事に見つかったのかどうかとか気になってしまうので
警報発令だけじゃなくて最後まで教えてくれるのありがたい。

twitter.com

 

アンバーアラートはiPhoneでは基本的には受信する設定になっているようです。
もしも受信したくないという人は以下の方法でオフにできるみたいです。
わざわざオフにすることはないと思うけど参考まで。

support.apple.com

 

CSI:科学捜査班 シーズン11のエピソード10の邦題が「アンバーアラート」だったみたい。
あらすじ見て内容は覚えてたけど、
邦題までは覚えてなかった。

kadokawa-d.jp

 

アンバーアラートについて↓
https://www.amberalert.gov/

アメリカのスーパーで訊かれる野菜の名前

このへんのスーパーには意外と日本でもなじみの野菜が売っていたりして助かります。
個包装じゃなくて綺麗に積まれているところからとってレジに持っていくので一個一個の野菜にはバーコードとかはありません。
でも、たぶん私たちが買う野菜は買う人が少ないからか
レジの人が名前のわからない野菜も多いようで
よく「この野菜なんて名前だっけ?」って訊かれます。
最初の頃は訊かれるなんて思ってなかったので驚いて
「えぇー!わからないよ~」って答えられなかったんですが、
そしたら誰かわかる店員さんに出会うまでレジがストップしていまいました。
答えてくれた店員さんめちゃくちゃベテランっぽかったもんな~。
で、そんなことがよくあったのでそれからは訊かれそうな野菜は名前を覚えてレジに行くことにしています。
そのうち「この野菜は訊かれそうな気がする...」っていうのが分かるようになってきました。
レジの人が確かめに行ってくれたりはしないよ☆

白菜
Nappa cabage
ドラゴンボールでお馴染みナッパ。

ワケギ
Green Onion
長ネギみたいな大きいのは日本食スーパーとか韓国系スーパーに行かないと売ってなくて、
まぁでも小さくて使いやすくていっか~と思っていたんですが今調べたらワケギだった。
ネギじゃなかった。

 

ヒラタケ(マイタケだと思って買いました)
Oyster Mushroom

 

和梨
Asian Pear 
この間見つけておぉっ!と思ってつい買っちゃった。
よく考えたら売っていたのは秋ではなく3月だったんですが、どこからきたの?

 

「訊かれると思ったけど、訊かれなかったね~」なんて言って後から家計簿つけようとレシートを見たら
似ているけど別の野菜の名前でレジ打たれてることもあります。いいのか。

また訊かれたら追記します。

サマータイムはsummer timeじゃない

土曜日の夕方、夫とスーパーに買い物に行った帰り18時前だけど空が明るくて
「日が長くなったね~、いつからサマータイムなんだろうね」って言って
次の日の朝起きたらサマータイムになっていました。
なんというタイミングの良さ。
アメリカのサマータイムの日程設定がいいというか、
私の農耕民族の感覚が衰えてないというか。

サマータイムになったことには、夫も私もその日の昼まで全く気が付きませんでした。
いつもお世話になってるアメリカ人の友達が
「今日からdaylight saving timeだよ」って早朝にメッセージくれてたのを昼に見てやっと
1時間失っていたことに気が付きました。

サマータイム開始のときには時計を1時間進めます。
さようなら1時間。。。
1時間がどこかへ行く瞬間を見たかったなぁ。
次、サマータイムが終わるときにはスマホの時計が1時間戻る瞬間を動画におさめたいです。

私はtwitterのトレンドで"daylight saving time"の文字を見てたけど、
(daylight saving timeってなんだろ、今日は省エネしましょうっていうエコ的ななにかの日だったのかな~)なんて思ってました。

すっかり忘れていました。
アメリカではサマータイムのことを daylight saving time って言うってことを。

イギリス英語では summer time なのに
アメリカ英語では daylight saving time なんだって。
意味はわかるんですけどややこしいよ~。
ちなみにサマータイムの期間は
3月第2日曜日午前2時〜11月第1日曜日午前2時
です。

でもって、サマータイムの期間の次の日は National Napping Day って言って
国際お昼寝デーだそうです。
みんな昨日1時間睡眠が短かったから眠いでしょう?って。
優しい。
みんなほんとにお昼寝してるのかは知らないのですが。

1時間変わっただけなんだけど確かに最初の1日2日ってちょっと慣れなくて
サマータイム始まった日は夜更かししちゃったし、
次の日の朝の寝起きもすごく悪かったです。
明日にはもう慣れてるでしょう。

日が長くなってうれしいな~
これからどんどん日が長くなって
どんどん暖かくなるので
たくさん出かけたいです。

ヤード・ポンド法とカ氏度がわからない

どんなことも新鮮で、人々も優しくって、
順調に楽しくアメリカ生活を送っておりますが
ヤード・ポンド法にはかなり困っています。
なぜアメリカは頑なにヤード・ポンド法を使うの???
あとカ氏度!!!

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/f3/Countries_that_use_Fahrenheit.svg/350px-Countries_that_use_Fahrenheit.svg.png

緑がカ氏度を使用する国。

例えばスーパーで
「このお肉は一体何グラム入っているんだろうか。」
「このお惣菜を買いたいけど1ozってどれくらいの量だろう???」
って思ったらスマホで調べなくちゃいけない。
しかも最初はスーパーの野菜の値札に書いてある1lbが何の略かもわかりませんでした。
poundがどうしてlbに??????
で、そんなかんじでスーパーに行くたびに検索していたけどちっとも覚えられない。

1inch = 25.4mm
1mile = 1609.344 m
1gallon = 4.54609l
1ounce = 28.35 g
1liquid ounce = 29.5735ml
1pound = 0.45359237 kg


だってこんなに細かいんだもん。覚えられないよ。
学生の頃ならまだしも、もう記憶力は衰える一方なので。。。

 

ということで、正確に覚えるのはあきらめました。
そして気がつきました大体の数で覚えたらいいんじゃないかということに。

1in ≒ 2.5cm
1mi ≒ 1.5km
1gal ≒ 4.5l
1oz ≒ 28 g
1fl oz  ≒ 30ml
1lb ≒ 450 g


正直この6つでも無理だな~って場合は
1ポンドは450グラムぐらい
これだけでもいいんじゃないかと思います。

これでスーパーでのお買い物くらいは問題ありません。
お肉を買うのにいちいちスマホで計算・検索しなくってよくなったよ!

牛乳や野菜ジュースや洗剤などのパッケージには液体オンスとリットル両方で表記されているし、
シリアルやパンやお菓子や調味料のパッケージにはオンスとグラム両方で表記されています。
助かる!
考えてみたらlbの単位のみなのってスーパーでパック詰めされたお肉に貼られたシールとか、お肉・魚介類の量り売りの値札、野菜くらいかもしれないな。


そうそう、野菜なんですが
1個当たりいくら表記( /EA )かと思いきや、
/lb ってポンドあたりの表記が結構多いのでお気をつけて。

 

カ氏度については諦めました。

アメリカで買ってる洗濯洗剤(Landry Detergent)と柔軟剤(Fabric Softener)

今住んでいるアパートには洗濯機と乾燥機がついています。
アメリカは湯舟につかる習慣がなく残り湯で洗濯をする習慣もないからか、お風呂場とは全く違うところに洗濯機・乾燥機が設置されてます。
そっか、こういうところに設置してもいいんだ~。一般的な日本の間取りしか見たことないから考えたこともなかった。
今の部屋の備え付けの洗濯機・乾燥機はたぶん安いやつで見た目にかわいいものでもオシャレでも最新のでもないので、扉の奥に隠せるように設置してあるの生活感あまりなくていいなって思います。


洗濯洗剤

さて、使っている洗濯洗剤(Landry Detergent)ですが、Purex Free & Clear Laundry Detergent for Sensitive Skinです。


においは全くの無臭。
洗剤の色も無色。
100 LOADS って言うのはこれ1本で100回洗濯できるってことかな。
100回分ですからとにかく重たくて、手首がやられそうなくらい。
それもそのはず4.43L !!
そのへんパックのやつ(Pods)は手軽なんでしょうか。
一回あたりの単価高そうなので、まだ試していません。
重いこと以外は特に文句はないですし、
今のところ肌が荒れることもないので使い続けています。

 

一度Tide Free and Gentle Liquid Laundry Detergent も使ってみました。

さすがMAERICA'S #1 使用感になんの問題もないです。
でもちょっとお値段して、1回あたりのお値段はPurexの倍以上。
汚れ落ちはTideが一番ってきくけれど、うちは大人二人で泥だらけになることもないしにおい落ちも特に不満がないので
Purexに戻りました。

 

一回当たりの単価がAmazonに書いてあったのでに気になってたPodsの方もみてみたんですが、LiquidよりもPodsのほうが安い。
でも、レビューみたら服に溶剤?がくっついて取れなくなった とかあってためらっています。


他のも使ってみたいけれど、
とにかくたくさん入っているので合わなかったときのダメージがでかい。


柔軟剤



柔軟剤(Fabric Softener)はDowny Ultra Fabric Softner Free and Sensitive Liquid を使っていて
これも全くにおいがありません。
色は白色。
洗剤も柔軟剤もにおいがないので、乾燥機にかけて畳んだ後すぐしまわずにそのへんに置いておいたりしたら
洗った後なんだかこれから洗濯するんだかわからないくらい無臭の仕上がりです。
臭くなし、汚れてないから洗った後かな~なんて。
石鹸のにおいくらいあってもいいのになぁ。



Downy April Fresh Liquid Fabric Conditionerも使ってみたけれど、
我が家は私も夫もこのにおいだめで使い切ることができず、夫の同僚にあげてしまいました。
肌に合わなかったとかくさいとかじゃなくてにおいに疲れてしまった。
お好きな方結構いらっしゃると思うんですが。

いろんなメーカーで旅行用の一回使い切りみたいなの出してくれたらいいのにな。
温泉の元みたいなやつ。
試しまくるのに。

柔軟剤はソフランのアロマソープの香りが一番好きです。

次点でホワイトハーブアロマの香り。

そんなわけで無臭Downyよりも好きなので
日本から荷物送ってもらうときにお願いしたり、日本食スーパーで買ったりしています。
無臭&無臭コンビをしばらく使った後久しぶりにソフランを使うと、家の中が石鹸のいいかおりで幸せ。
アメリカの柔軟剤でこれらのにおいに似たのないかなぁ。
ご存知の方いらっしゃったら教えてもらえないでしょうか。。。

 


アメリカにきたばかりのころ、洗剤選びにすごくお世話になったブログはこちら

www.theuslife.net